【建築中 T号地 進捗】
基礎部分が完成していました。
そして足場が組まれている最中でした!
床の断熱材が運び込まれており、上棟に向けての準備が進んでいます。
これから1階の床をつくる土台敷きの作業と木材が運び込まれれば準備万端です!
無事に上棟できることを願っています(^^)

基礎部分が完成していました。
そして足場が組まれている最中でした!
床の断熱材が運び込まれており、上棟に向けての準備が進んでいます。
これから1階の床をつくる土台敷きの作業と木材が運び込まれれば準備万端です!
無事に上棟できることを願っています(^^)

堺市分譲地のT号地が動き出しました!
基礎の底盤部分がコンクリートで固められていました。
次に立ち上がり部分にもコンクリートを入れるため、型枠を設置しているところでした。
写真を撮る数分だけでも日差しがキツいのに、炎天下での作業をされる職人さん達、ほんとにご苦労様です。
皆様も暑さには十分気を付けて夏を過ごしてくださいね(^^)

ダイニングの横には和室があります。
掃き出し窓がありとても明るく、大きな収納もついています!
キッチンから見えるので、小さいお子様のお昼寝や遊び部屋として活用したりできそうです♪
扉で仕切られるので個室として使えて、1階にも+1部屋あるとやはり何かと便利ですね(^^)
これから始まる新生活。素敵なお住まいと共に素敵な想い出をつくっていってくださいね♪

完成したLDKです♪
キッチンの腰壁にはニッチが作られていました♪
パントリーがあり、収納もしっかり確保されています。
キッチンの前の引き戸を開けると、階段が出現!
扉をつけることで冷暖房の効率が上がります。
冬場の2階の冷気が下りてくるのをシャットダウンできますね(^^)
生活音もあまり気にならなくなりますし、においが2階へ流れてしまうのを防ぐことができます!

キッチンが搬入されていました。
マットな質感で近年人気のあるグレージュ系のお色味ですね♪
背面カップボード側には、レンガ調のアクセントクロスがコーディネートされています(^^)
そして奥の扉は洗面室につながっており、考えられた回遊動線になっていました!

2階のお手洗いが設置されていました。
クロスとクッションフロアがピンク色でコーディネートされており、とても可愛らしい印象のお手洗いになっていました♪
2階のお手洗いは家族が使うのがほとんどなので、ちょっと冒険して攻めたクロスなどを採用して楽しむのもいいですね(^^)

クロスの施工が始まっていました。
こちらは2階のお子様室。
それぞれのお部屋に淡い色のアクセントクロスが貼られていました♪
まだすぐに使う予定はなくても、この子にはこの色がいいかなと選んだりするのは楽しそうですね(^^)


外壁が塗られていました!
塗り壁は、全工程で4度も塗って仕上げています。
目地のないスキッリとした仕上がりで、優しい素敵なお色味ですね♪
多彩なお色味の中からお好みのものをお選びいただけます。
屋根には太陽光パネルも取り付けられていました(^^)

2階の寝室はグレージュの落ち着いた印象のクロスが貼られていました。
眺めのいいバルコニーから明るい光が差し込んでいましたよ♪
WICはハンガーラックと腰棚になっており、服の収納+お布団などの収納もラクに出来るようになっています!
先日、無事にお引き渡しを終えることが出来ました。
たくさんの想いが詰まった新しいお住まいで、新たな想い出を作っていってくださいね(^^)



石膏ボードの施工があっという間に完成していました!
こちらはLDKのお写真。
壁や天井ができ、完成の姿に近づいてきましたね♪
腰壁の内側がキッチンになる場所で、一部分だけ石膏ボードの色が緑色になっています。
キッチンや洗面室などの水回り箇所は、用途に合わせた緑色の耐水仕様のボードを貼っています(^^)
