【建築中 R号地 進捗】
クロス(壁紙)の施工が進んでいます!
リビングの真ん中にアクセントクロスが貼られた凹んだスペースがありました。
収納スペースなのでしょうか?
コンセントがついているので、どのような活用法なのか気になります…♪
完成まであともう少しですがとっても待ち遠しいですね(^^)

クロス(壁紙)の施工が進んでいます!
リビングの真ん中にアクセントクロスが貼られた凹んだスペースがありました。
収納スペースなのでしょうか?
コンセントがついているので、どのような活用法なのか気になります…♪
完成まであともう少しですがとっても待ち遠しいですね(^^)

先日、U号地が上棟いたしました!
お天気が回復し、無事に上棟出来たことを嬉しく思います。
11月に入り陽が落ちるのが早くなってきましたが、こちらの分譲地も丁寧に安全にお住まいづくりを進めてまいります!
これからの進捗をお楽しみに♪

あっという間に基礎部分が完成していました!
床部分全体をコンクリートで作られる基礎をベタ基礎といいます。
地面からの湿気やシロアリを防ぐので、日本の住宅で多く採用されています。
今乾かしているのは玄関部分ですね♪
よく見ると間取りが想像できそうな気がして、これだけでワクワクしてきます(^^)
ここから給配管工事を行い、いよいよ上棟に向けて進んでいきます!

石膏ボードの施工が進んでいます。
石膏ボードとは、壁や天井の下地材として使用される防火性・遮音性・施工性に優れたとても優秀な板材です。
職人さんが緻密な計算をしてボードを裁断し、隙間なくピッタリと貼っていきます。
リビングの壁にはニッチが作られており、階段も完成していました♪
壁や天井が出来てきて、いよいよ完成のお住まいに近づいてきています(^^)


岸和田市分譲地のU号地が着工しました!
捨てコンと呼ばれる丈夫な基礎をつくるための土台作業が行われました。
コンクリートで整えた土台部分に防湿シートを敷いています。
そしてその上からまたコンクリートをのせて固めます。
これからお住まいが建ち並び、どのような街並みになってくのか楽しみです♪

床板を貼る作業が行われていました。
床板のお色味でお住まいの雰囲気が変わってくるので、きっと皆様悩まれる場所の一つだと思います。
そんな悩んで決められた床板を一枚一枚、丁寧に職人さんが貼りつけていきます。
貼りつけると保護のためすぐに養生されるので、全面完成した姿を見られるのはもう少し先になりそうです(^^)


お住まいの外では外壁の施工が進んでいます。
まず白色のシートを貼っていきます。
この白い透湿防水シートは、シートの外側からの水が内部へ侵入するのを防いでくれます。
一方で、シートの内側からの湿気は外部に逃がすという優れた複合機能をもっています!
そしてこの上からお施主様が決められた外壁材が少しだけ貼られてきていました!
かっこいい印象のお住まいになりそうですね♪
完成した全貌が楽しみです(^^)

壁にはウレタンフォームの断熱材が吹付けられていました。
建物に直接吹付ける断熱材は、建物の隅々までピッタリと密着するのでより断熱効果が高く、隙間から侵入する外気を防いでくれます♪
モコモコとした触り心地で、外部の騒音や生活音なども吸収してくれる優れものです!
そして床暖房の施工も完了していましたよ♪
これから床板が貼られていきます。


ダイニングの横に和室があります。
壁と天井のクロスが和風テイストで統一されており、より一層和を感じられますね♪
マットな紺の収納扉も雰囲気が合っていて素敵です!
ここでお昼寝をしたりこたつを置いたり…まったりくつろぐのに良さそうです(^^)
先日、無事にお引き渡しを終えることができました。
想いの詰まった満足のいくお住まいづくりになってくれていたら幸いです。
これからの新生活をこのお住まいと共に充実させていってくださいね(^^)

2階の寝室は水色の爽やかなアクセントクロスが貼られていました♪
そしてアイアンの物干しバーが取り付けられています。
インナーバルコニーがあるので雨が降っても心配ないですが、室内にも物干しバーがあるとより安心ですね(^^)
収納扉のついたクローゼットと廊下にも収納スペースがあり、物が増えても困ることはなさそうです!

