まだまだ日中は暑いですね…なんて言っていた9月から10月に入り朝晩の空気が変わってきましたね^^

NSホームのスタッフは今「MARKS-Hills和泉中央」、「MARKS Du Soleil泉ヶ丘」、「SORCier」のモデルハウス、「請負物件のモデルハウス」と打合せごとに様々な場所で待機をしています。

どの分譲地も駅からの距離が近く、周辺にお買い物などが出来る場所がたくさんあります!

中でも「MARKS Du Soleil泉ヶ丘」は泉ヶ丘駅から徒歩13分♪

駅から分譲地までの帰り道の中にパンジョや高島屋、ジョイパークなどがあり、お問い合わせをいただくお客様にも好評いただいています♪

皆様のお近くでお住まい探しをされている方がおられましたら、是非ご紹介ください^^

周辺の住民の方にとって特に嬉しいのは、9月頭にできたジョイパークの「ロピア」ではないでしょうか?

いつ行っても人がたくさんのロピア♪

お弁当やパン、飲料系も揃っているので私たちのお昼にもピッタリなんです★

毎回レジに行くまでの最終コーナーにある、大量のみたらし団子を買うか悩んでしまうのが困りもの…(笑)どなたか打合せの途中でみたらし団子を一緒に食べてくれる方…いませんか?(笑)

「MARKS Du Soleil泉ヶ丘」の分譲地からロピアまでは徒歩10分程でなのでめちゃくちゃありがたいです♪ロピアと言えばフルーツやお肉も安くてたくさん入っていますよね。もしご近所でロピアで買い物をされた方がおられたら、オススメを教えてください^^

ロピアからの帰り道は分譲地横の緑道を通って帰ってくることの多いスタッフ達。

近大病院が出来上がっていく様子もしっかり見ることが出来ます!家だけでなく、大型の建築物が出来上がっていく様子は見ていて楽しいですよね~♡

涼しくなってきたからこの景色を見ながらピクニックしたいくらいです(笑)出来立てほやほやの職場で勤務出来たら楽しいでしょうし、患者様たちも綺麗な病院の完成が待ち遠しいでしょうね^^

肌寒くなってきたので何か温まる飲み物が欲しくてコンビニへ…。

皆さん、今コンビニのじっくりコトコトはパンが倍増しているってこと知っていましたか???

スープを飲みたくて買ったはずなのに、増量されたパンがスープを全て吸ってもはや飲むスープが無いっていう状態に…。お腹ばっかり膨れるお昼ご飯になりました。

購入の際はお気を付けを…(笑)

各分譲地ごとに近くのお店や環境が違うのもこの仕事の楽しい所です☆

その環境に共感してくださって、ご家族の皆様のこれからの生活に希望をもって来てくださるお客様に、より良いご提案ができるようこれからも頑張っていきたいと思います^^

季節の変わり目ですので、皆様風邪など引かれませんようお気をつけ下さいね!

今お住まいづくりをされている真っ最中の方…。

お住まい計画は順調に進んでおられますか?

建具や床、壁紙などなどを考える時にどんな家具を置きたいか。どんなカーテンにしたいか。も考えていますか?

建築が始まってから家具家電雑貨を検討する方も多いですが、少し先を見越してお打ち合わせの段階から、下見しておくと良いかもしれません♪住まいに合わせて大型家具を買うのではなく、どうしてもこのソファが置きたいんだ!という強い意志がある人は図面にも影響がありますからね^^

我が家でもソファが欲しい!いうことでIKEAと東京インテリアを見てきました♪

まずは広いIKEAを回る為に腹ごしらえ…(笑)久しぶりの丸源ラーメン♪

いつ食べても美味しい…。

この後IKEAに到着したものの、夫が丸源ラーメンにカバンを丸ごと置き去りにしたことが判明して取りに帰りました;ちゃんとお店で預かってくれる日本のすばらしさ…。

気を取り直してIKEAへ!平日だからか、人も少なくゆっくり店舗内を見て回ることが出来ました^^

店舗の写真は掲載できないので気になった商品を数点ご紹介しますね♪

一つ目はランズクローナというソファ↓

色んなソファに座りまくりましたが、このソファが一番座り心地が良かったです^^

絶対リビングで寝ることになりますが、かなり快適度が上がると思います!

次はお客様のご自宅でも使われていると噂のPAXシリーズ↓

新居のクローゼットはこんな感じの引き出し付がいい!と思っている人もいらっしゃるのではないですか?

個人的に私は家族の大きい荷物を収納できるFami-CLを廊下に作って、主寝室や子供部屋のような居室はPAXのように置き型収納を自分たちで選ぶのいもいいなと感じています^^自分用の収納って思うと買い物の時点で気分上々になりそうです♪

でも購入の際は幅や奥行き、付属品諸々注文が大変なので、絶対にお店の人と一緒にプランを考えてもらった方がいいですよ!あとは組み立てがびっくりするくらい大変なので、組み立ても依頼するのがオススメです!

新築の想い出に家族で作業するのも楽しいんですけどね…。

一番綺麗に仕上がってラクなのはメーカーの商品を大工さんに施工してもらうこと!

間違いない!悩んでいる方はスタッフまで^^

次は照明!↓

特に今回はこの2点がお気に入りに追加されました♪

どちらの商品も正直お手入れは大変です。ホコリがたまりやすいのがネックですがビジュアルが優勝すぎる…。寝室にもソファのコーナーにも食卓にももってこいの照明ですよね。引掛シーリングに付けることが出来るので、お部屋の模様替えや気分転換に購入するのもアリだなと思いました^^

カルフロントはなるべく明るさの低いLED電球をセットで購入するのがオススメ。光が強すぎるとお部屋中にアミアミの影が広がってしまします;照明を購入する時はどんなイメージが好みか。その1灯で明るさが足りているのか?デメリット(掃除の手間や影・邪魔にならないかなど)は許容範囲か?よくイメージしてくださいね^^

さてさて、東京インテリアにも行きましたがこの勢いで紹介すると皆さん疲れちゃうと思いますので、またの機会にご紹介させていただきます!

イメージとしては可愛い雑貨が多いのと、テレビボード、チェスト、ソファが結構お求めやすいです!

特にテレビボードはこの価格で!?と思う価格で素敵な商品がたくさんありましたよ♪

お値段90万円ほどの1枚板のダイニングテーブルも素敵でした…。すごい…。90万円…。と、私には手が出ませんでしたが、唯一無二のダイニングを探している方、オススメです☆お部屋の主役になる存在感ですからダイニングがお気に入り空間になること間違いなし!個人的には透明レジンと組み合わさった一枚板のダイニングテーブルも大好きです♪

あ、ひとつ絶対にオススメしたい雑貨があったのを忘れていました!!

ほんとうにすべらないお箸です!↓

やらせなしで、本当に滑らない!!!めちゃくちゃ気持ちよかったですよ^^

是非いろんな人に使ってほしいし、皆に配りたくなりました!笑

受験生のお子様への願掛けにも良さそうですね♪

そんなこんなで歩き疲れて帰りに抹茶のクレープを食べて家路につきました^^

濃厚な抹茶がめちゃくちゃ美味しかったです♪

心斎橋にも新しく店舗が出来る見たいですので、是非食べてみてください~^^

家具屋さんに行くとあれこれ欲しくなってしまいますよね~

今回の旅で一番欲しくなっているのは昇降式デスクです(笑)どこに置くんや…

新居の大型家具、小型家具、ファブリック選びはとっても大切ですからね!時間があるときに自分たちの好きなテイストを探したり、目星を付けておくことが大事ですよ~!素敵な家具があればまた教えてください!

初めてグランピングをしてきました!

宿泊先が岡山県だったので、まずは倉敷美観地区へ。

昔ながらの風情ある街並みや景色を楽しみながら、食べ歩いたりお土産を買ったりしました。

9月半ばにもかかわらず食欲が少し失せるくらいの暑さでしたが、しっかり満喫しました(^^)

そしてグランピング施設へ♪

わかりにくく狭い道を通りすぎ到着すると、ギリシャのサントリーニ島をモチーフにした白いグランピング施設が見えてきて一気にテンションがあがりました!

海がすぐ目の前!

岩場に作られていて、建設が大変だっただろうなー(笑)

もし津波が来るとなると、どこに避難するのか思わず確認したくらいの近さでした。

一棟ずつにプールがついており、子供達はナイトプールまで楽しんでいました(^^)

BBQの焼き係は夫に任せ(笑)、波の音を聞きながらゆっくり過ごす時間…最高でした!!!

二日目は以前別のスタッフが紹介していた日本一の駄菓子屋に行き、香川県経由でうどんを食べて帰ってきました。

旅行って一年に何度でも行きたいですね♪

その日のために、またお仕事頑張ります!

先日9月17日(火)は中秋の名月(十五夜)でしたね^^

新築にお住まいのお客様から、「家でお月見をしました!」と報告をいただき「そうか!お月見か!」と気付きました。皆様季節ごとに日本独自の行事を楽しまれていてとっても素敵だなと思います♪

毎年、夕日が綺麗なシーズンと月が綺麗なシーズンは写真を撮りたくなるのですが…。

またです。毎年学習もせず同じように写真を撮っては、「上手にとれない…。」とショックを受けます(笑)そういえば去年もおんなじことをしていたなとブログを書いていて気付きました^^;

先週まで完全に猛暑日だったのに、中秋の名月以降はなんだか秋らしい風が吹き始めましたね!

朝晩は涼しいと感じるくらいです^^ようやく待ち遠しい時期がやってきました!

今年の夏はあまりの暑さにモデルハウスの来場者も少ない印象だったのですが、これまた9月中旬ごろよりたくさんのお客様に来ていただけるようになってとても嬉しく思っております☆

10時~13時~15時~とお打ち合わせ&案内が終わり一仕事終えたモデルハウスの様子です。

このモデルハウスは間接照明の光が強いので、ダイニングの照明はスポットの様になるように設定していました。間接照明を切って、窓も全て閉めこの照明のみを付けた状態がこちら…。

どうしても購入したかったペーパーコードチェアと珍しいコンクリート風の天板のダイニングテーブルがスポットライトで照らされいているかのような雰囲気に♪床に映し出される影も素敵…☆

住まいの建築はご家族の皆様にとって一大イベントです。

ご家族の皆様でこだわりながらつくった住まいは住んでからも、ふとした瞬間に「あ。やっぱりやってよかったな。」「やっぱりこの空間好きやわ~」となるでしょう♪

今から住まいを建築される方はお気に入りの住まいになるように、思いつく限り考えていきましょう♪

新居に住み始めた方たちは、頑張って考えた自分たちの住まいの良い所をどんどん探していきましょう♪また、これから小物や家具でよりご家族の皆様好みの空間に近づけることも出来ます^^

一度きりの住まいづくり、だからこそ一生かけて住まいづくり。していきましょう^^

皆様お住まいのカーテンは何を使われていますか?

一般的には窓の少し上にカーテンレールをつけて、レースカーテンやドレープカーテンをつけている方も多いのではないでしょうか?

MARKS-Hills和泉中央やMARKS Du Soleil泉ヶ丘のモデルハウスはこのタイプを使用しています。

窓全体が隠れる点や柔らかいドレープが安らぎ空間にピッタリですよね。カーテンレールをシングルからダブルにすれば、レースカーテンと遮光カーテンなど2列のカーテンを設置することも出来ます。

カーテンは種類だけでなく取り付け方法(天井付けや壁付け)によって施工できる物できないものもありますから、自宅の窓にどんなカーテンを付けたいか?つけるとしたら天井か?壁か?なども考えておく必要があります。

ちなみに壁に穴を開けたくない!という方は突っ張り式もありますよ!

突っ張り棒の先端に滑り止めがついているタイプにすれば落ちてくることもありません^^

扉の開閉音が気になる方。扉だと圧迫感を感じる方。居室が狭いのでなるべく折れ戸を使いたくない方。が増え近年建築するお住まいは収納扉無しが増えてきました。今はスッキリさせて見せる収納にすることでホコリがたまりにくかったり、出し入れがスムーズだったり、むしろ荷物を詰め込まずきれいな状態を保てるようですね♪

エアテクトが標準採用のお住まいだと、より空気の循環を意識した計画になっているお家が多いです^^

主寝室のWICやSIC、ファミリークロークも扉なしがスタンダードになっていますが、レースのカーテンをつけるのもおススメです^^見たくない物は隠しながら奥行き感も感じることが出来ますよ!思っている以上にたっぷりの横幅で注文するのがおススメ♪

そして最近人気急上昇中のカーテンがこちら

バーチカルブラインドです!

縦のルーバーがスタイリッシュですっきりした印象ですよね^^

ルーバーの角度を変えると外からの視線を遮れたり、光をたっぷり取り入れることも出来る優れものです!

お仲間には横向きのスラットが特徴のブラインドもあります。書斎の腰高窓に使用するとかっこいい仕上がりになりますよ^^

近頃は大きな掃き出し窓や吹き抜けの窓にはロールスクリーンという方もいらっしゃいますね。

皆様ご自宅の窓にはどんなタイプのカーテンが適しているのか?入居前に検討されるといいのではないでしょうか^^各メーカー様が採寸や提案をしてくれることもありますので、ご活用ください。

また不明な点やオススメを教えてほしいなどありましたら、スタッフ迄気軽にお声がけくださいね!

生活でのシーンをお聞かせいただき、今までのお客様のお話も交えて相談に乗らせていただきます^^

床や建具と同じで、窓って結構面積が大きいですからお部屋の印象にかなり大事なポイント!そして日々視界に入りやすい大切なインテリアなんです。ソファやリビングテーブル、ラグなど、インテリアアイテムとのカラーバランスにも気を付けながら楽しんで選んでみてくださいね☆

1週間の疲れを癒やすお休みDAY。皆様はどんな過ごし方をされていますか?

しっかり休息にあてる方もいれば、遠出をしたり、お散歩をしたり、サウナに行ったり、お買い物をしたり…。色んな過ごし方がありますよね^^

私の休日はもっぱら1週間の見忘れたドラマを一気見することで過ぎ去っていくのですが、今回は桑名名物のマルマンというお店が9月末で閉店するという情報をテレビで見て、急遽美味しいものを食べる旅に出ました!

マルマンさんではアイス饅頭が有名なのですが…。まさかのお昼ごろで本日分完売の張り紙が…(笑)

まだまだ日中も熱く、完全に口の中がアイス饅頭を食べる口になっていたので予定変更で別のお店へ!

マルマンさんから10分程離れた寿恵広(すえひろ)というお店に行ってきました!

お目当てのアイス饅頭は地元の学生さんや社会人の方々にも人気なようで、私たちが行った時もお店の中はぎゅうぎゅうでした^^アイス饅頭は濃厚で小豆たっぷり、普通のあずきバーアイスに比べても食べ応えばっちりでした☆

とっても固いので5分くらい置いてから食べるのが良いのと、かわいい形のおかげで若干食べにくいです(笑)でもその食べにくさも含めて楽しさ&美味しさだなと思いました^^

なんだかアイスを食べてスイーツの気分が膨らんできたので、2023年からクレープの販売が開始された近くの「ミスターブロッコリー」というお店にも行ってきました!

SORCierのようなグレーのモルタル風の外観と内観がめちゃくちゃオシャレですよね☆ドライフラワーも素敵…。うちのモデルハウスにも飾りたい…。こんな素敵なお店を持ちたい!住宅の一部を改装したい!なんてご相談も承っておりますので、是非ご相談下さい^^!

パンケーキサンドやフルーツサンドも美味しそう過ぎて何を頼むか全然選べない!

見た目の映えは全く意識せず、小さい頃食べて美味しかった思い出しかないバナナチョコクレープをチョイス♪

どでかい肉厚クレープと具の多さに圧倒されました^^クレープ生地が美味しすぎて生地のみ販売しているのも納得の味でしたよ!次は生地のみでもいいかもしれない…。皆様も是非!

分かってはいたのですが案の定お腹がいっぱいで動けず…。パスタを食べに行く予定は断念し、近くの体育館で卓球でもしよう!と訪れたら「運動靴必須」…。そりゃそうだ。

「もうお腹がいっぱいだから逆に寝よう!」と切り替えて卓球もせず体育館の駐車場で仮眠して…そのあとアユ釣りに向かいました(笑)なんでもやりたい人すぎる…

もうちょっと行ったら岐阜県と滋賀県だよ?という県境にある「フィッシングサンクチュアリ」へ到着!

写真を見て気付かれた方、すごいです。そう。アユ釣りしていません!(笑)ここまで来たのに(笑)

なぜなら「釣った魚は必ず食べましょう!」というシステムだったからです!(ちゃんと事前に調べましょう…。笑)でもルアーとかステッカーとかグッズもたくさん販売されていたので、釣りが好きでお腹が空いている人にはおすすめです!小学生くらいのお子様たちは楽しそうに釣っていました^^

そこでちょっと鈴鹿まで移動して「椿大神社」へ参拝してきました!境内を歩いてお腹を空かせる作戦に移行。

Googleの掲載では、二千年の歴史をもつ日本最古の神社…なんだとか…

!?え!?そんなすごい神社だったの!?これはしっかり参拝しないと!ということで開運みちびきの神様として知られる猿田彦大神を祀る本宮でパワーを吸収してきました!

本殿の他にも【かなえ滝】や【招福の玉】などパワースポットがたくさん☆

但し!神頼みだけではいけません!立て札には「幸せは、日々の感謝の心をもって、自分の使命に邁進するとき喜びが訪れます。」と書いてあります。神様にお願いするだけではなく、日々自分の使命に邁進する心と感謝の心が大事なんですね。

素敵な神社を訪れた後は、美味しいもの!ということで「はんばあぐ處 ぎんごんちゃん。」に行ってきました^^え?食べ過ぎですか?

見たことのないハンバーグがたくさんメニューに載っていて、ワクワクでした♪

ハンバーグの付け合わせが選べたり、ご飯、みそ汁、お漬物のお代わりが自由という太っ腹メニューだったのですが、すべてがボリューミー過ぎてお代わりをする余裕は皆無でした。たくさん食べたい方にはおススメです^^

さて、早く家に帰りなよ…。そう思っていますね?でも食後はコーヒーを飲みたくなるでしょ?ただカフェは17時に閉店してしまうところが多くて悩ましいんですよね…。

でもご安心下さい!今回めちゃくちゃいいお店を発見しました!(コンビニのコーヒーで良いやん…という声は聞こえません。)

「1ST FLOOR COFFEE」というお店です!

オシャレすぎる店内と美味しそうなメニュー、しかも23時までOPENしているのが最高過ぎました。

しかも結構住宅街のど真ん中にあるんです!大阪にもこんなお店が出来てほしい!

こちらの店内もオシャレが渋滞していて、モデルハウスで取り入れたい雑貨や植物がたくさんありました。本当、実際にオシャレな建物とか雑貨を見るのも勉強になりますよね…。そう、これは勉強の為、後々はお客様への提案の為…。もはや仕事のための旅行なのです^^

いずれモデルハウスに流木が登場していたら影響されたんだなと思っていてください(笑)

今回行けなかった美味しそうなお店や建築家御用達のおしゃれカフェなどなど、魅力的なお店がたくさんある三重県!まだまだ行きたいところがいっぱいです♪

皆様も旅行で行かれた際は是非立ち寄ってみてください^^

新しいオススメスポットや、おしゃれなお店を見つけた方、是非共有お願いします^^

みなさん、こんにちは!

今月誕生日を迎えましたので、birthday tripで台湾と香港に行ってきました🇹🇼🇭🇰

コロナ後、初海外旅行だったのでワクワクした気持ちとドキドキする気持ちとどっちもありつつ行ってきましたが、最高に楽しい時間を過ごせました😋

みなさんは旅行で何を楽しみたいですか?

私は、圧倒的にグルメです笑

台湾も香港もご飯が美味しくて常に満腹でした。

↑これは豆花(トウファ)。冷たいお豆腐スイーツです。これを食べに台湾にもう1回行きたい。

↑こちらは鼎泰豐(ディンタイフォン)で食べた海老餃子と空芯菜。小籠包は撮り忘れました。

↑こちらは麺線(メンシェン)。カツオだしっぽいとろとろスープにそうめんみたいな細い麺が入ってます。

これもおいしかった^^

↑夜市に行ってサツマイモボールと大腸包小腸を食べました!他にもいっぱい食べました!

香港ではディズニーランドも行ってきました🐭

行ったことある方はご存知だと思いますが、香港のディズニーランドって待ち時間がほぼ0なんです!!

一番並んで15分くらい!

ちょうどこの日からハロウィンが始まっていてパーク全体がどこもかしこも可愛くて癒されました♡

日本の「アナとエルサのフローズンジャーニー」はまだまだ激混みだと思いますが、

香港の「フローズン・エバー・アフター」は待ち時間なしで乗れますよー!

私も2回乗りました笑

また、みなさんのおすすめの旅行先もあれば教えてくださーい✈️

お住まいづくりの最中の方も、もう入居後という方も、ご自身達のお住まいを「より快適に&よりリラックスできるよう」アレコレ試行錯誤されていることと思います^^

オシャレなインスタや家具屋さんの画像によく出てくるのが「そう!観葉植物ですよね!」

弊社のモデルハウスでも観葉植物をあちこちに設置しているのですが…。

モデルハウスではお盆や年末年始、長期間モデルハウスを閉めている時期もある為、生花やドライフラワーの管理が難しくどうしてもフェイクグリーン(造花)になってしまいます。

今回のモデルハウスもいつも通り造花を購入したはずだったのに…

実は1点だけ本物の観葉植物を購入してしまったんです!!(;;)どうしよう~!!

今回は、なんとか今年の夏(お盆休み)を乗り切ってくれた観葉植物の「アルテシマ」をご紹介します♪

間違えて購入したものの、やっぱり生の観葉植物はみずみずしくて生き生きしているので毎回モデルハウスに来るたび癒されています^^光合成のおかげかもしれない…。

このアルテシマ、東南アジアが原産のクワ科フィカス属という植物なんだとか…☆

観葉植物で人気のゴム科「ガジュマル」ともお仲間なんだそうです。

ちょっと茎が曲がっているのも可愛いですよね。もう少し大きくなったらインテリアの主役にもなってくれそうです^^

しかも生命力が強くて、日当たりの良い所だけでなく耐陰性もあるとのこと…ということは置き場所に困らないタイプ!なんて手のかからない良い植物なんだ~!感謝感謝!

そして最近このアルテシマに新芽が出てきたんです!嬉しい!

生の観葉植物が届いてしまったので、育て方を色々調べていると、実はアルテシマの花言葉が「永遠の幸福」だということも分かりました!めちゃくちゃ御利益のありそうな観葉植物じゃないですか!?

昔何かのテレビドラマで見た「子供が生まれた時に桜の木を植えて毎年春に家族で桜の木を見に行く」という話が気に入っていて、生涯を通して長く成長する植物に興味があったのですが、このアルテシマも長く成長するからこんな花言葉になっているみたいです。

偶然購入した観葉植物がお手入れ方法も楽チン&とっても素敵な花言葉だったので、より一層ルンルンでお手入れをしています。

いつかこのモデルハウスを購入される方に幸福が訪れるよう、これからも丹精込めてお手入れしていきますね^^

SORCierのモデルハウスに来られたことのない方は是非遊びにいらしてください^^お待ちしていま~す!

皆様、普段朝ごはんは「米派」ですか?「パン派」ですか?

先月九州地方で地震が起こり、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されてから、早1ヶ月…防災グッズや地震対策をいつも以上に考えることになりましたよね。

さらにそのあとノロノロ台風の10号が接近し、どの都道府県の方も停電や水害について調べられたここと思います。

大雨で大変な被害になっている地域もあるようですが、大阪府はそこまで大きな被害もなく、スタッフ一同安心しております。お客様の中には大雨の日の雷の影響で停電したり、電化製品、電気機器の故障につながっている方もいらっしゃるようです。何か災害の後に住まいのあれこれで気になることがあれば、ご相談くださいね。

さて、その8月の地震や台風の影響なのか今スーパーではずっとお米が品切れしているようですね(;;)確かに弊社の近くのスーパーでも、お米コーナーがカップ焼きそばやカップラーメン、ご飯のパックに陳列自体が変わって、お米はすっからかん!こんなにお米って無いの!?とびっくりしました。

こどもが食べ盛りのスタッフは何件もスーパーをはしごしたけれど購入できなかったのだとか…。

朝ごはんを米からパンに切り替えたり、パスタやうどんで代用したり…少しでもお米の消費が少なくなるように皆さん工夫されてるみたいですね;

ニュースで新米が出るよと聞いていたものの、近隣のスーパーには無く、私も諦めていたのですが

なんと!!!和泉のディオに売っているではありませんか!!!

米袋が並んでいてこんなに嬉しかったのは初めてです^^やったー

少し高いとは思いましたが「どうしてもお米が無くて困っている」なら是非ディオへ。

なんだかんだ暑い暑いと言い続けて、8月もようやく終わりそうですね^^

台風も接近している影響で涼しくなりそうな気配もありつつ、昨年は10月頃でもまだまだ暑かったような気もして…油断なりません…。日本の夏、伸びすぎです。

そんな夏は涼しい所で美味しいスイーツを食べるに限ります♡

友人の家が枚方にあるので、枚方で有名な枚方凍氷に行ってきました!

天然の氷をその場でカットしてくれるので、小さいお子様もかじりついて見ていました(笑)

こんなところでもMakitaのチェーンソーを見ることになるとは…^^

天然氷からできるかき氷は1つ丸ごと食べても頭がキーンとならなくて美味しかったです^^

そのあと家でゲームをするのにお供が必要ということで、帰りに見つけた美味しそうなケーキも購入!ブドウが好きなのですが、シャインマスカットとブドウが選びきれず…。

全く同じ心境だったらしい友人と半分こしました…!ラッキー

帰ってきてからお皿に移すまでの間に1度落としましたが比較的綺麗に撮影できました~!

お店は「TARYUTO」さん。店内飲食もできますのでお近くへ観光される時は是非^^

もう欲望が止められなくなったため別日で難波へ行き、これまたおいしそうなタルトを開拓しました!

「Hyde&Away」のタルトです^^

いつ行ってもお店は満席で原則店内飲食は予約制とのこと…。

1つ1,000円オーバーのタルト…。高級だけに手土産でしか買えない…。

でもタルト生地から紅茶の香りがして何から何まで美味しかったです!見た目がもう優勝ですね。

この夏は冷たいものと美味しい物に囲まれ、幸せな休日を過ごせました^^