【建築中 O号地 進捗】
吹付け断熱材のアクアフォームが充填されていました!
弊社では建物に直接吹付けるウレタンフォームの断熱材を採用しています。
建物の隅々までピッタリと密着するので一般的な繊維系断熱材よりも断熱効果が高く、
隙間から侵入する外気を防いでくれます♪
モコモコした触り心地で、外部の騒音や生活音なども吸収してくれる優れものです(^^)

吹付け断熱材のアクアフォームが充填されていました!
弊社では建物に直接吹付けるウレタンフォームの断熱材を採用しています。
建物の隅々までピッタリと密着するので一般的な繊維系断熱材よりも断熱効果が高く、
隙間から侵入する外気を防いでくれます♪
モコモコした触り心地で、外部の騒音や生活音なども吸収してくれる優れものです(^^)
お住まいの外では、外壁の施工が順調に進んでいます!
白色の透湿防水シートが貼られていました。
こちらは、シートの外側からの水が内部へ侵入するのを防いでくれます。
一方で、シートの内側からの湿気には室内に溜めず外部に逃がすという優れた複合機能をもっています!
そしてこの上からお施主様が決められた外壁材が貼られていきます(^^)
どんなお色味のお住まいになるのでしょうか♪
キッチンが搬入され完成していました!
存在感のある広々としたペニンシュラキッチン。
前面の収納を一部だけにしているので、カウンターとしても使えますね♪
照明をダウンライトにしており、オシャレさがUPしている気がします(^^)
最新の設備でお料理をするのが楽しみですね♪
サッシや窓が取り付けられました!
窓がついて室内がとても明るくなりました♪
風も入ってきていて、職人さんの作業もはかどりそうです(^^)
そして制震装置も取り付けられていました!
特殊なゴムを内蔵した制震ダンパーを4本取り付けることで、地震の揺れを吸収して低減させてくれます。
前回ご紹介した筋交いと合わせて、地震に強くて安心できるお住まいが出来ていきます(^^)
ついに !鉄骨階段が出来上がっていました!
やはりとても存在感があってカッコイイですね!
階段横の掃き出し窓もワイドタイプなので、明るく開放的になっていました♪
完成したLDKが見れるまであと少しです(^^)
上棟後の中の様子です!
たくさんの柱で支えられていますね。
柱と柱の間に斜めに建っている箇所があります。
これは筋交い(すじかい)といい、柱の間にさらに対角線上に柱を固定することによって
地震や強風などの揺れに対する耐久性を高めることが出来ます!
建築物の構造を補強する、耐震性に有効な大切な部材です(^^)
クロス(壁紙)の施工が進んでいます!
こちらは玄関のシューズクローク。
とても広々としていて、あれもこれも収納出来そうです!
コンクリート調のクロスがかっこよくてとても印象に残りますね☆
MARKS-Hills和泉中央のモデルハウスと同じクロスを採用してくれていました♪
お引越しされて荷物が搬入されていくと、きっと今ほど目立たなくなります。
なので収納などのクロスは、少し大胆なくらいのクロスに挑戦してみるのもいいかもしれませんね(^^)
先日、O号地が上棟いたしました!
お天気が心配でしたが、たくさんの職人さん達が駆けつけてくださりあっという間に建てられていきました!
図面でしか見ていなったものがいよいよ形になってきましたね♪
これからも進捗をお楽しみに(^^)
石膏ボードの施工が始まっています!
石膏ボードは、壁や天井の下地材として使用される防火性・遮音性・施工性に優れたとても優秀な板材です。
真ん中にある台で、職人さんが緻密な計算をしてボードを裁断し、隙間なくピッタリと貼っていきます。
壁や天井が出来ていくと、一気に完成のお部屋の形に近づいた気がしますね♪
こちらはお住まいのどこの場所でしょうか?(^^)
土台基礎の工事が完成していました!
よく見ると、なんとなく間取りが想像できるような…♪
そしてたくさんのパイプが運び込まれ、給排水管工事が始められていました。
給排水管の大部分は床下を通して配管するため、床がふさがれる前に工事を行います。
給排水管工事が終わると、いよいよ建て方工事に入ります(^^)