『建築中 Q号地 上棟』
先日、Q号地が無事に上棟いたしました!
たくさんの職人さん達が駆けつけてくれたおかげで、あっという間にお住まいの形が現れました!
これからお住まいが出来上がっていくのか楽しみです(^^)
どんな工程で進んでいくのか、進捗をお楽しみに♪

先日、Q号地が無事に上棟いたしました!
たくさんの職人さん達が駆けつけてくれたおかげで、あっという間にお住まいの形が現れました!
これからお住まいが出来上がっていくのか楽しみです(^^)
どんな工程で進んでいくのか、進捗をお楽しみに♪

お住まいの中は石膏ボードの施工が始まっています!
吹き抜けが出来上がっており、とっても大きな窓が取りつけられていました!
暖かい光がたくさん入り込んで明るいリビングになりそうですね♪
壁や天井が作られてきたので、だんだんと完成の姿が見えてきました(^^)

洗面室へは玄関側からとキッチン側から行き来できるようになっています。
大きな収納付き洗面台、そして鏡と照明・スイッチがとてもオシャレでした!
ゴールドのアイアン物干しも付いており、お色味も統一された素敵な空間になっていました♪
そして脱衣室には乾太くんまで!
快適でこだわりが詰まった洗面脱衣室になっていたので、気分が上がり家事がはかどるかもしれませんね(^^)
先日無事にお引き渡しすることができ、こちらの分譲地のお住まいがすべて完成しました!
これからご近所さんのコミュニティが広がり、さらに活気づくことを願っています(^^)



あっという間に鉄筋を組んだ基礎部分にコンクリートが流し固められ完成していました!
床部分全体をコンクリートで作られる基礎をベタ基礎といいます。
地面からの湿気やシロアリを防ぐので、日本の住宅で多く採用されています(^^)
今乾かしているのは玄関部分ですね。
よく見ると間取りが想像できそうな気がして、これだけでワクワクしてきます♪

配筋工事が行われました!
配筋工事とは、鉄筋を基礎図面通りに組んでいくお住まいの骨組みづくりです。
建物の耐久性や強度に直接影響する重要な工程です。
丈夫なお住まいが出来上がるには、丈夫な基礎が不可欠です(^^)

外壁を塗っていく作業が始まっています。
まずベースのモルタルを塗ってからお施主様で選ばれた色が塗られていきます。
全工程で4度も塗って仕上げています!
塗り壁は
○耐火性・防火性に優れている
○独特の風合いでデザインの表現が幅広く、和風にも欧風にも使える
○すべて職人さんの手作業で塗られるので、一つ一つ異なった唯一の模様に仕上がる
といった特徴があります!
多彩なお色味の中からお好みのものを選んでいただけます(^^)

先日、堺市分譲地のQ号地が着工いたしました!
捨てコンと呼ばれる丈夫な基礎をつくるための土台作業が行われました。
コンクリートで整えた土台部分に防湿シートを敷き、その上からまたコンクリートをのせて固めています。
床下に湿気が溜まると基礎部分が腐食したりシロアリの被害につながるので、土からの湿気を遮断するための作業です。
これからどんなお住まいが出来ていくのでしょうか(^^)

壁には吹付け断熱材のアクアフォームが充填されていました!
弊社が採用しているウレタンフォームの断熱材は、建物へ直接吹付けていくので隅々までピッタリと密着します。
よって一般的な繊維系断熱材よりも断熱効果が高く、隙間から侵入する外気を防いでくれます♪
モコモコとした触り心地で、外部の騒音や生活音なども吸収してくれる優れものです(^^)

2階のファミリークロークは2wayになっています。
寝室側と廊下側のどちらからでも出入りすることができるので、誰かが寝室で寝ていたとしても廊下側から入り身支度などが出来て便利です!
枕パイプの他に腰棚もついており、使い勝手が良さそうです(^^)


お住まいの外には白いシートが貼られました!
この透湿防水シートは、シートの外側からの水が内部へ侵入するのを防いでくれます。
一方で、シートの内側からの湿気には、室内に溜めず外部に逃がすという優れた複合機能をもっています!
そしてこちらの分譲地では塗り壁を採用しているので、これから塗りの作業へ入っていきます。
いつものサイディングとは少し違う工程なのでまた進捗を報告します(^^)
