【建築中 k号地 進捗】
K号地は洗面室と洗濯脱衣室が分かれています!
玄関側から洗面室に入り、洗濯脱衣室を通ってLDKへ行くこともできる便利な動線になっています♪
汚れて帰ってきてもLDKを通らず洗面・脱衣へ直行でき、キッチンで作業していてもすぐに洗濯ができますね(^^)
洗面台の横にはお施主様支給のオシャレなタオル掛けが取り付けられていました。
こちらは2階にもある洗面台のところにも色違いが取り付けられていましたよ♪
お引渡しまであと少しです(^^)


K号地は洗面室と洗濯脱衣室が分かれています!
玄関側から洗面室に入り、洗濯脱衣室を通ってLDKへ行くこともできる便利な動線になっています♪
汚れて帰ってきてもLDKを通らず洗面・脱衣へ直行でき、キッチンで作業していてもすぐに洗濯ができますね(^^)
洗面台の横にはお施主様支給のオシャレなタオル掛けが取り付けられていました。
こちらは2階にもある洗面台のところにも色違いが取り付けられていましたよ♪
お引渡しまであと少しです(^^)
配筋工事まで進んでいました!
配筋工事とは、鉄筋を本数や間隔・位置など細かな基準通りに組んでいくお住まいの骨組みづくりです。
建物の耐久性や強度に直接影響する重要な工程なのです!
よって配筋工事が完成すると、第三者機関による配筋検査というものが行われます(^^)
以前の記事でお伝えしていたニッチが完成していました!
こちらは1階のニッチ。
スイッチニッチになったようですね♪
一ヶ所に集まって見た目もスッキリしています(^^)
2階のニッチ内部にはコンセントが取り付けられていて、インターフォンの子機が置かれるそうです!
たくさんの方がニッチを採用していますが、皆様それぞれの使い方を楽しんでおられます(^^)
完成したペニンシュラ型のオープンキッチン!
前面には収納もついているので、とても大きく存在感がありました!
開放的でキッチンにいてもコミュニケーションがとりやすそうです♪
背面のクロスもレンガ調でアクセントが効いています♪
そしてキッチンの横には収納量バツグンのパントリーもあり、とても重宝しそうですね(^^)
先日、L号地が新しく着工いたしました!
丈夫な基礎をつくるための土台作業が進んでいます♪
コンクリートで整えた土台部分に防湿シートを敷いていました。
そしてその上からまたコンクリートをのせて固めます。
土台部分を見ただけでも大きなお住まいが建てられるのがわかりますね!
分譲地の中でも比較的大きい土地なので、駐車スペースも十分あります♪
これからの進捗が楽しみです(^^)
クロスが出来上がってきています!
こちらは2階の寝室のお写真。
落ち着いた青色のアクセントクロスが貼られていました!
床板の養生が外されており、床が白色なのでよく映えています♪
ダークブラウンの扉にも合っていますね♪
奥は十分な収納量のウォークインクローゼットになっています(^^)
足場が外され、完成した外壁を見ることができました!
上下で色分けされたハッキリとした印象のお住まいになりましたね♪
外構の職人さんもタープを張り暑さをしのいで作業をされています。
蒸し暑い日々が続いているので、皆様も体調にはお気をつけて梅雨を乗り切りましょうね(^^)
キッチンからダイニングにある折り下げ天井の内部には、ライン照明を取り付けています!
これをコーブ照明と呼ぶそうです(^^)
折り下げ天井とは、天井の一部を意図的に下げる工法です。
空間にメリハリがつき、アクセントクロスや照明と組み合わせることでオシャレさもプラスされます♪
折り下げ天井に暖かみのある柔らかい光のコーブ照明を取り付けることによって
ホテルライクな落ち着いた空間を演出できます♪
寝室にあるバルコニーです!
バルコニーって意外とゴミが溜まったり汚れたりしますよね。
こちらのバルコニーには、お掃除がしやすいように水栓を取り付けました!
そして外部コンセントもついています♪
広さも十分ありますし、小さなお子様の水遊びやベランピングで食事などいろんな楽しみ方ができそうです(^^)
石膏ボードが徐々に施工されていき、壁と天井が作られてきています。
そしてニッチが2か所あるのを発見しました!
階段もできあがっていたので2階へ上がると1階と2階、同じ大きさのニッチが一ヶ所ずつ作られていました♪
飾り棚になるのかスイッチなどを収納するのか…
どんな使い方をするのでしょうか?♪
また完成した後もご紹介できればと思うのでお楽しみに(^^)