【建築中 W号地 進捗】
鉄筋を組んでいく配筋工事が行われました!
骨組みである配筋は、本数、太さ、位置などが
細かく仕様によって決められています。
この後、仕様通りに配筋がなされているかを
チェックする「配筋検査」が行われます。
建物の耐久性や強度に直接影響する
重要な工程です!

鉄筋を組んでいく配筋工事が行われました!
骨組みである配筋は、本数、太さ、位置などが
細かく仕様によって決められています。
この後、仕様通りに配筋がなされているかを
チェックする「配筋検査」が行われます。
建物の耐久性や強度に直接影響する
重要な工程です!
W号地が上棟致しました!
雨の多い季節にも関わらず、
お天気にも恵まれ、無事に上棟できたことを
嬉しく思います(^^)
いよいよお住まいの形が明らかになりました!
次はどんな施工がされていくでしょうか♪
防水シートが貼られた現在の外観の様子です。
透湿防水シートは、シートの外側からの水には
「防水」機能を発揮し、内部への水の侵入を防ぎます。
一方で、シートの内側からの水(湿気)には
「透湿」機能を発揮し、室内に湿気が溜まるのを抑制する
という優れた複合機能をもっています!
これから末永くお住まいを守ってくれるものです!
次はお住まいの外壁の工事が進んでいきます♪
床部分にあたる土台敷きが行われていました!
基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく
上棟前の作業のことです(^^)
土台の位置を決め、基礎から出ているアンカーボルトの穴を土台に開けて進められます。
足場も組まれ、近くには木材も用意されていました!
いよいよ明日が上棟日です☆
お天気に恵まれることを願っています(^^)
和泉市分譲地、 第2棟目のM号地が着工致しました!!
これから続々と街づくりが進み、
賑やかになっていきそうですね♪
完成した街並みが今から楽しみです(^^)
M号地の進捗も徐々にUPしていきますので
楽しみにしていて下さいね。
無垢の床板が施工されている最中でした!
1枚1枚丁寧に職人さんが貼り付けて下さり、綺麗な床が完成していきます(^^)
床が完成すると、しばらくは養生されますので
また後日に、一面に完成したお写真も
ご紹介したいと思います♪
弊社自慢の断熱材、アクアフォームが充填されていました!!
アクアフォームは、水を使って発泡させる環境に優しい断熱材です(^^)
現場での発泡施工なので、細部の隙間も解消でき
吸音性能もある優れものです!
また、繊維系断熱材に比べ
透湿性は低く、躯体内の結露を抑制するため
建物の耐久性を高めます。
見た目通りふわふわした感触です♪
玄関に入って右側からの様子です。
まだまだここがどのような場所になるか、あまりわかりませんね。
しかしお住まいの中は、たくさんの柱に支えられて建っているのがわかり
このような状態は今しか見られないので貴重なお写真です☆
ここからどのようなお住まいに仕上がっていくのか
とても楽しみです♪
雨の日が続いていますが、
基礎工事が順調に進んでいます!
立ち上がり部分のコンクリート打設の型枠が外され
玄関部分のコンクリートも出来上がりました☆
上から見てみると、どんな間取りになるか想像できて
ワクワクしてきますね♪
これから床がふさがれる前に
給水管や排水管等が配置されます(^^)
芝や植物が植えられ、ついに外構工事も完成致しました!
これでお住まいの施工はすべて完了となります!!
こだわりの詰まったお住まいが出来上がり、
大変嬉しく思います♪
これからこちらの素敵なお住まいで
素敵な毎日を送ってくださいね(^^)