【SORCier H様邸 進捗】
すべてのお部屋の石膏ボードの施工が
完了致しました!
こちらは2階のお部屋です。
お部屋の区切りがよく分かるようになりました(^^)
石膏ボードが貼り終わると、
ついにクロスが貼られます!
一気に完成のお住まいらしくなりますので
これからの進捗をお楽しみに♪

すべてのお部屋の石膏ボードの施工が
完了致しました!
こちらは2階のお部屋です。
お部屋の区切りがよく分かるようになりました(^^)
石膏ボードが貼り終わると、
ついにクロスが貼られます!
一気に完成のお住まいらしくなりますので
これからの進捗をお楽しみに♪
お住まいの外観には、防水シートが貼られていました!
こちらのシートは、
外側からの水には内部への水の侵入を防ぎ、
内側からの水(湿気)には
室内に湿気が溜まるのを抑制する
という優れた複合機能をもっています!
次の進捗をお楽しみに♪
基礎底盤部分のコンクリート打設が完了し、
立ち上がり部分のコンクリートを乾かしています。
コンクリートが固まると、型枠を外し
少し立体的な基礎が現れます♪
順調に基礎工事が進んでいますね(^^)
本日、M号地が上棟致しました!!
天候にも恵まれ、大工さんも滴る汗を拭いながら
一生懸命頑張ってくれていました!
上棟すると、一気にお住まいの形が現れます♪
これからどのような趣きのお住まいになるのか
楽しみです(^^)
玄関へ入った右側の階段が完成していました!
今までのお住まいとは違う、
アイアンのスケルトン階段です(^^)
開放的で広く感じられますし、
なんといってもオシャレですね♪
クロスを貼った完成したお住まいが
待ち遠しいです!
CenterーMARKS和泉中央 40号地では、
土台基礎の配筋工事が行われています!
骨組みである配筋は、本数、太さ、位置などが
細かく仕様によって決められています。
その基準が守られているかの配筋検査が
第三者機関によって行われます。
どんなものも基礎が大切ですね♪
和泉市分譲地、第3棟目のV号地が着工致しました!!
基礎の鉄筋を組む配筋工事が
順調に進んでおります(^^)
これからも続々と着工予定なので、
現地はますます賑やかになっていきそうです♪
18号地の進捗も徐々にUPしていきますので
お楽しみに⌂
すべてのサッシが取り付けられていました!
白色のサッシにどのようなお色の外壁が
合わさるのでしょうか?
とても楽しみです(^^)♪
立ち上がり部分のコンクリート打設の型枠が外され、
玄関部分のコンクリートも固まりました!
基礎工事の完了です(^^)
どのような間取りか、なんとなくですが
わかるようになってきましね♪
次は上棟へ向けての工程へ進みます☆
石膏ボードが施工されていました!
手前と奥の色の違いにお気づきでしょうか?
奥の黄色が通常のボードで、
手前の緑色は、耐水性のあるものになります。
緑色は水廻り箇所に使用されます。
こちらは換気扇の通気口があるので、
キッチンの石膏ボードです(^^)
ボードが施工されると、
間取りがはっきりと分かるようになりますね♪