【建築中 Q号地 進捗】
基礎工事が完了し、上棟への準備が進んでいます♪
土台敷きと床断熱材の施工が終わり、
上から床板が張られています。
あと足場が組まれれば上棟準備万端です(^^)

基礎工事が完了し、上棟への準備が進んでいます♪
土台敷きと床断熱材の施工が終わり、
上から床板が張られています。
あと足場が組まれれば上棟準備万端です(^^)
弊社おなじみの断熱材、アクアフォームが
施工されました!
アクアフォームは、水を使って現場で発泡させる
気密性の高い硬質ウレタンフォームで出来ています。
断熱効果が高く、透湿性は低いので
建物の耐久性を高めます!
また、ふわふわのスポンジ素材が生活音なども吸収してくれます♪
モデルハウスで実物に触れることが出来ますので、
是非、感触を体感してみてください(^^)
玄関部分のコンクリートも固まり、
基礎が完成致しました!
次は給排水管の工事に進んでいます。
青色とピンク色のホースの束がありますね☆
青色のホースは水を通し、ピンク色はお湯が通ります。
水とお湯はそれぞれ違う管なのですね(^^)
給排水管工事が終わると、足場を建て
いよいよ建て方工事に入ります!
床部分の養生が外され、床板がお目見えしました☆
はっきりとした木目の色合いがとても印象的で
素敵ですね♪
また他のお部屋もご紹介してきます(^^)
基礎工事が順調に進んでいます!
基礎立ち上がり部分のコンクリート打設も完了し
型枠が外されました(^^)
少しだけ立体的になり、なんとなく間取りも
分かりますね♪
次は玄関部分にコンクリートを流し込みます!
足場が解体されていました!
お住まいの外観がきれいに
見えてきました(^^)
オレンジ色のアクセントが効いていて
素敵ですね♪
お写真の奥にある階段も出来上がり、
すべてのお部屋に石膏ボードが施工されました!
お部屋の仕切りが分かりやすくなり、
だんだんとお住まいらしくなってきました♪
これからクロスが貼られれば、
益々完成のお住まいに近づいていくので
楽しみです(^^)
弊社の標準仕様でおなじみのTRCダンパーが
取り付けられました!
こちらの分譲地の建物は、耐震等級3を取得した上で、
制震ダンパーを採用しております。
ダンパーの中心部には特殊なゴムが内蔵されており、
このゴムが地震のエネルギーを熱エネルギーに変換し、放出してくれます。
揺れを低減し、躯体にかかる損傷を少なくすることによって
繰り返し起こる地震に強いお住まいへとなります。
金物の施工が行なわれていました。
こちらのお写真は、基礎と柱を結びつける「ホールダウン金物」
というものです。
ホールダウン金物とは、引き寄せ金物とも呼ばれるもので、
土台を介して柱と基礎を一体に留め付ける金具のことを指します。
耐震性を上げるためのとても重要な施工です!
続いてキッチンのクロスのご紹介です!
デニム調のカウンターとタイル調の壁が
目を引き印象的ですね♪
他のお部屋もクロスが張られ、
どんどん完成のお住まいに近づいていきます(^^)