【建築中 R号地 進捗】

吹付け断熱材、アクアフォームが充填されました!

アクアフォームは水を使って現場で発泡させる施工なので、
お住まいの形にぴったり密着し、細部の隙間も解消できて
気密性を高める優れものです!

また、繊維系断熱材に比べ断熱効果が高く
透湿性は低いので、建物の耐久性も高めます。

見た目通りふわふわした素材が生活音なども吸収してくれます♪

こちらは弊社自慢の標準仕様になっています(^^)

【建築中 R号地 進捗】

お住まいの外側は、白色の透湿・防水シートが貼られていました!

透湿防水シートは、シートの外側からの水には
「防水」機能を発揮し、内部への水の侵入を防ぎます。
一方で、シートの内側からの水(湿気)には
「透湿」機能を発揮し、室内に湿気が溜まるのを抑制する
という優れた複合機能をもっています!

このシートも末永くお住まいを守ってくれものの1つです☆

そしてお住まいの中は、断熱材を吹き付けているところでした。
施工後の様子をまた後日、ご紹介致します♪

【建築中 R号地 進捗】

サッシと窓が取り付けられていました!

弊社の窓は、アルミと樹脂の複合窓を採用しています。
外側の窓には従来のアルミを使用し、
室内側には断熱性・防露性に優れた樹脂を使用しています。

複合窓によって結露の心配もなく
高い断熱性で快適に過ごすことができます(^^)

【建築中 R号地 進捗】

天井には、キレイに木材が並んでいました!
野縁(のぶち)の完成です。

野縁とは、天井に張る石膏ボードを支えるための下地材です。

この上にこれから配線などが通っていきます。

ボードを張る前の今しか見れない
貴重な天井裏のお写真です(^^)

【建築中 T号地 進捗】

お住まいにユニットバスが施工されている最中でした!

まだ運び込まれて間もない状態だったので
浴槽のエプロンと呼ばれる部分が取り付けられていない
貴重な状態を見ることが出来ました!

浴槽にも基礎部分にもしっかり断熱材が吹付けられていることから
温まりやすく冷めにくい理由が分かりますね♪

今回のT号地ではシステムバスにフレーム架台を設置しています。
震度6強相当の振動にも負けない強度があるそうですよ^^
快適性だけでなく安心安全にもこだわっているのですね!

【建築中 T号地 進捗】

T号地では断熱材の吹き付けが行われていました!
弊社では吹き付け式の断熱材【アクアフォーム】を標準仕様で採用しております!

このアクアフォームは水を使用し現場発泡させるタイプで
人にも地球にも優しい断熱材と言われています。

一般的な住宅で採用されるグラスウールの断熱材と比べても断熱効果は40%増し!
このモコモコな断熱材が柱の隙間など隅々にまで入り込むので、
断熱材の隙間から外気が侵入するという現象を防いでくれます(^^)

高い気密性により外部の騒音や生活音の漏れ
なども軽減してくれるので尚嬉しいですよね(^^)

【建築中 K号地 進捗】

本日は完成間近の室内から
キッチンのお写真です。

広々キッチンで料理をすると
毎日が楽しくなりますね(*^-^*)

【建築中 R号地 進捗】

TRCダンパーが取り付けられていました!
弊社の特徴の1つである制震ダンパーのことです☆

TRCダンパーは、地震エネルギーを揺れに応じて吸収し
そのエネルギーを熱に変えて放出する
特殊なゴムを内蔵しています。

よって建物の揺れを大幅に低減することができ、
繰り返しの地震にも強いお住まいにしてくれます(^^)

【建築中 R号地 進捗】

屋根の施工の最中でした!

屋根材がはしごで屋根上まで上げられ、
職人さんが屋根の上で作業をしていました。

屋根の上での危険な作業ですが、
水漏れなど室内への水の侵入をを防ぐための
とても重要な作業です!

次はどこの作業が進むのでしょうか♪

【建築中 T号地 進捗】

本日T号地は指定確認検査機関による中間検査の日でした!

建物が完成し目視で確認できなくなるような内部の金物数や位置などが
設計図書通りに施工されているかを検査していただきます。

外部機関が隅々までチェックして下さるので、お住まいづくりに関わる
会社、職人さん、お客様、皆が安心安全を実感できて良いですよね♪

建物の防蟻防腐処理も完了したようですね!
検査で合格がでましたので今後も安全第一でお住まいづくりを進めていきます!