【建築中 R号地 進捗】

キッチンの腰壁の石膏ボードが貼られる前後の写真を撮ることができました!
腰壁がどのように作られているかわかる
貴重なお写真ですね(^^)

奥の石膏ボードの一部分の色が違っているのがわかりますでしょうか?
緑色の石膏ボードは、耐水仕様になっております。
キッチンや洗面・お手洗いなどの水廻り箇所には、
用途に適した耐水仕様のボードが使われているのです♪

石膏ボードの施工もあと少しで完成です!

【建築中 T号地 進捗】

弊社ではお馴染みの【TRCダンパー】という制振装置が
完全に隠れて見えなくなりました☆
このTRCダンパーは特殊な粘弾性のゴムを使用しており地震の揺れを熱に変え
揺れの約50%を変位低減してくれる優れものなんです!

地震は一生で一度しか起こらないという訳ではありませんよね。
だからこそ繰り返しの地震に強い家が求められています!
石膏ボードやクロスを貼ると見えなくなってしまいますが
壁の中でしっかりとお住まいを守ってくれていますのでご安心ください^_^

【建築中 R号地 進捗】

石膏ボード施工の工程が進められています。

こちらのお住まいは、リビングの天井を少し高くしています。

天井の石膏ボードが貼られだしたので、
他のお部屋との高さの違いがよく分かりますね☆

完成した、高くて開放的なリビングを見るのが
楽しみです♪

【建築中 T号地 進捗】

本日は室内の壁紙が貼られています!

弊社でお住まい作りをされるご家族様には
全室の壁紙をお客様にお選びいただいております。
経験された方はご共感いただけるかと思いますが
壁紙の選択は本当に難しいですよね。

特にアクセントとして、思い切った色を使う際は
他の壁紙の色や床の色との組み合わせで
悩みますし、完成するまでドキドキですよね!

16号地のファミリークロークはストーン調の
壁紙になっておりとっても素敵で真似したくなりました!
他のお部屋の完成も楽しみです^^

【建築中 T号地 進捗】

お住まいに水廻り設備が設置され始めました!
今日はキッチンが組み立てられています^_^
壁紙を貼り終えるまでは、カバーが付いた状態ですが
こうやって各設備や建具が施工され始めると
完成まであと少し!という感じがしますよね♪

キッチン収納は標準のサイズでも充分とおっしゃられる方が
多いのですが、カップボードがサイズアップされているようで
大迫力でした!これだけ収納があればお子様のお弁当箱から
日用品のストックまでたっぷり収納できそうですね☆

次はどの設備が設置されるのか楽しみです^^

【建築中 T号地 進捗】

水道関係の工事途中を撮影出来ました!
お住まいの外構部分で見かける白や黒の小さなマンホールの中はこんな風になっているのですね。

ちなみにキッチンや洗面台、お風呂、洗濯、トイレ、外部水栓など
生活の中で発生する汚水と、屋根からの雨水で配管が分かれており、
方向転換する連結部分に桝が設置されます!
白色の蓋が雨水桝、黒い蓋が汚水桝になっているので分かりやすいですね^_^

さらに天井の点検口を覗くことが出来ました!
柱に括りつけられているのが御幣です!
この御幣は「お住まいと、そこに住まうご家族様を守ってくれますように」
という願いが込められています。
御幣が取り付けられた所は中々見ることが出来ないので
とてもラッキーでした^^

【建築中 R号地 進捗】

床板が貼られていました!

養生され、少ししか見えませんが
こちらのお住まいの床板は、無垢の床板を使用しています。
無垢の床は、温度変化や湿気・乾燥から守ってくれ
優しい踏み心地と温かみを感じることが出来ます♪

床板から数か所飛び出しているのは、給排水管です!
上棟前に床下配管工事を行っていたのですが、
その配管とつながっているのです☆

こちらはキッチンとなる場所です(^^)

【建築中 T号地 進捗】

施工中だった階段がついに完成しました!

階段施工の工程はなかなか見ることが出来ず
「現場へ行くとすでに完成した後だった…」という事も多いのですが
今回は作業途中も見ることが出来ました♪

階段は側板と呼ばれる部分の溝に踏板を差し込み
その後蹴込み板が取り付けられていくそうです。
見ているだけでも難しそうな作業で、
改めて職人さんの技術に感動させられました!

これでようやく2階の様子が撮影できるので楽しみです^^

【建築中 R号地 進捗】

浴室が完成していました♪

お住まいの内部の作業はまだまだたくさんありますが、
浴室は一足早く施工されます!

完成してすぐだったので、まだ中が見れない状態でした。
どんな浴室になっているのか気になります…♪

また後日ご紹介しますのでお楽しみに(^^)

【建築中 T号地 進捗】

ついに内部の柱に石膏ボード(耐火ボード)が施工されました!

このボードが施工されると一気にお部屋が見えてきてワクワクしますね^^

この天井や壁に張り巡らされている耐火ボード、実はかなり重たいんです!
皆様が普段お買い物されるお米の袋より重たいんですよ~!
そんな重たいボードを軽々と施工する職人さんのパワーに毎度驚かされます☆

また少しでも大きいとボードが割れたり、ピッタリ収まらないので
緻密な計算と、作業の丁寧さも必要です!

ピッタリ収まったボードを見ていると気持ちが良いですね~(^^♪