【MARKS-WEST鳳 4号地 進捗】

防水紙の施工がされました!

防水紙の性質として、
主に透湿性と防水性があげられます(^^)

透湿性により、
室内で発生した水蒸気など
湿気を含んだ空気が壁に入り込んでしまった場合、
通気層を通じて
屋外に排出され壁体内結露の発生を防止します!

また、防水性により、
外壁仕上げ材の接合部等から浸入した雨水が
壁体内に入り込むことを防ぎ、速やかに排出します!

このように防水シートのおかげで
お住まいは守られています(^^)

【MARKS-WEST鳳 3号地 進捗】

本日は床下配管工事です!

床がふさがれる前に
給水管や排水管などを設置していきます!

こうした基礎工事のおかげで、
しっかりしたお住まいが出来ていくのですね(^^)!

【MARKS-WEST鳳 4号地 進捗】

一階の屋根裏と、化粧張りの様子です(^^)

いくつもの木材が組み合わさっていますね♪

梁は柱の上の棟木と直行する方向に横に渡して
建物の上からの重さを支えるためのものです。
その梁を天井のアクセントとして使うのが
「化粧梁」です♪

木材が見えるので
ナチュラルな空間を演出できます♪

また天井のクロスが貼られるころに
どんな仕上がりになっているか
UPしますのでお楽しみに☆!

【MARKS-WEST鳳 4号地 進捗】

ホワイトのサッシが取り付けられました!
こちらの窓は縦長で光を多く部屋の中に取り込め
明るいお住まいになります(^^)

さて、このサッシは
何色の壁と合わさっていくのでしょうか(^^)

今後の進捗にご期待ください♪

【MARKS-WEST鳳 3号地 進捗】

コンクリートの型枠が外され、
間取りが見えてきました!

土台基礎工事も進んできましたね♪

どのようなお住まいに
なっていくのかとても楽しみです(^^)

【MARKS-WEST鳳 8号地】

MARKS-WEST鳳 8号地の柱状改良が
行われています!

柱状改良とは、
軟弱地盤が2m以上8m以下の深さの場合に用いられる方法で、
土の中にコンクリートの柱を造ってしまう工事です。

大きな重機が穴を掘っています(^^)

8号地の進捗もお楽しみに!

【MARKS-WEST鳳 4号地 進捗】

こちらはTRCダンパーです!

地震エネルギーを揺れに応じて吸収し、
そのエネルギーを熱に変えて放出する
特殊なゴムを内蔵しております。
建物の揺れを大幅に低減してくれるので、
安心して暮らせますね!♪

どんどん施工が進んでいきますので
お楽しみに(^^)!

【MARKS-WEST鳳 5号地 進捗】

2階の一室です(^^)

ワンポイントアクセントに
ネイビーの壁があしらわれています!

ブラックの引き戸も
重厚感が増して良いですね♪

【MARKS-WEST鳳 4号地 進捗】

本日は中間検査です(^^)

中間検査は、屋根工事が完了した時点で
建築基準法に合っているか
第三者機関の担当者が現場へきて
チェックします!

お住まいが出来上がるまでに、
たくさんの検査を経て
お客様に引き渡されます♪

【MARKS-WEST鳳 5号地 進捗】

畳コーナーも出来上がりました♪

お子様が少し遊んだり、
リラックスしてくつろぐのに、
ちょうどいいサイズですね(^^)

またリビングとの段差もないので、
スムーズに行き来できます☆