2024年11月4日(月・祝)開催のマタハリマルシェ!(詳細は←クリック)

いよいよ明日開催になりましたね~!

実はNSホームもMATAHARI MARCHEの取り組みに共感して

今年は自社開催ではなく、協賛という形でマルシェを応援させていただいております!

弊社からは当日のマルシェの出店ができなかったのですが、今年は例年よりも数多くの店舗(ブース)が出店されるとのことです!全部で46ブースもあるんだとか!

体験物や飲食系、ステージなどなどお子様から大人まで楽しめるブースがたくさん!

MATAHARI MARCHEの「こどもたちに新しいミライを」というテーマがとっても素敵ですね^^

MATAHARI MARCHEのインスタグラム(←クリック)では各出展ブースの様子も細かく投稿されています!当日の車内でどこに行こうか?話をしながら向かうのも良いですね^^

ありがたいことに明日は天気も良さそうです♪皆さん連休最終日楽しみましょう♪

2024年11月2日(土)3連休の初日、気候も良くなり皆様お出かけのご予定などされていたのではないでしょうか?

まさかの台風の影響で大雨となりましたね…;

現場では大雨と風の影響でのぼりが飛んで行ったり、窓に雨が打ち付けられてとてもじゃないですが見学に来てもらえるような雰囲気ではありません;ちょっと外に出るだけでびしょびしょになりました(笑)

ご予約のお客様もいらっしゃいましたが、皆様無理せず安全第一でお越しくださいね!

危険を感じた場合は予約変更しますので、遠慮なくご連絡下さい^^

シャッターがあるお家は、シャッターにあたる雨の音も大きく聞こえているかもしれませんね。

こんな風に雨が激しく窓にあたるような日は、サッシから水が室内に入ってくることもあります。

故障ではありませんので、時折窓の様子を見ておいてください。

まさかとは思いますが…。午前中に窓を開けてお昼寝…なんてしていませんよね?(笑)

雨の日は室内で変わったことが無いかもお時間のあるタイミングで確認ください♪

よろしくお願いします!

【建築中 L号地 進捗

2階にはとっても大きなファミリークロークがあります!

なんと6帖!

とても贅沢な一部屋ですね♪

枕パイプなどを取り付けていないので、自由自在に使えそうです♪

収納だけでなく、趣味部屋や書斎などの個室としても活用できていいですね(^^)

『N号地 着工』

先日、N号地のお住まいづくりが開始しました!

ついにラスト1棟の着工です!

皆様が気に入ってくださってすべての区画が埋まり、街並みが出来上がることを嬉しく思います(^^)

最後のお住まいも丁寧に安全に進めてまいります!

進捗もお楽しみに♪

【施工事例 L号地】

2024.10.29 L号地のお引き渡し式が行われました!

L号地のお住まいづくりのコンセプトは「とにかく明るくて広くて使いやすい!&かっこいい!」
これだったのではないかと思います♪

玄関に入った時の奥まで伸びた廊下は解放感たっぷりで、まるで美術館のようですよね☆ダウンライトとの相性もばっちりです☆

またS-CLは家族皆の靴だけでなく大型の収納やサーフボードを置けるように2.25帖と広々スペースを確保しました。

それだけではありません!洗面脱衣はなんと5帖!

選択物を干していても通行は妨げない間取りになっています^^洗面横はカウンターを設置予定とのことで計画段階から棚の高さやコンセントの位置をしっかりお打ち合わせしました^^

洗濯物を洗濯機から出して→干す→片付けるがこの1部屋で完結☆奥にはファミリークロークもあるので家事動線は文句なしです♪しかもリビングからも玄関側からも行き来できる2Way導線になっているのがこだわりポイント!

そしてリビングは20.5帖!入口ドアが大きなガラスになっていることと、鉄骨階段、ペニンシュラキッチンのおかげでさらに開放的に感じます^^

またお家全体のコーディネートが整っていてまとまりのある空間になりました♡

実は1階の扉も2階扉もラシッサSのクリエラスクなんですよ!びっくりですよね!

しかも1階のフロアはラシッサDのチェリー、2階のフロアはラシッサSのクリエラスク、鉄骨階段はナラ材の踏み板などなど一つ一つの商材は違うのにこんなにまとまりがあるんです♪
リクシルの南港ショールームでじっくり見てこられたとのことでしたが、このチョイスにはセンスを感じました☆素敵です

また鉄骨階段とペニンシュラキッチンがLDKの印象を格上げしてくれていますよね💓

ペニンシュラキッチンは収納がついているのと、カウンターで充電もできるようにコンセント付です♪考えられていますね~^^
金額的にも安いわけではないですが開放感は段違いですから、後々やっぱりやって良かった!と言ってもらえるオプションだと思います\( ˆoˆ )/

そして何と言っても2階のホール!

家族みんなのこだわりが詰まった7.5帖の空間で夢がいっぱい詰まっています☆

大きな窓から日差しが入るので冬場はポカポカ日光浴もでき、洗濯物やお布団も乾きやすいのが良いですね^^ホールからバルコニーに出られるのはご主人様のこだわりポイント!
ホールの明るさ確保としても、急な雨の時の出し入れにしても、ちょっとしたリラックス空間としても最高です!ちなみにバルコニーからは近所で行われる花火も見れるそうですよ♪

この大空間のホールは漫画を置いたり、DVDを見たり第2のリビングになる予定とのこと^^
お子様も友達を呼んでパーティをするのが楽しみ!とワクワクしておられました!
そりゃこんな素敵な空間があったら私も友人を呼びたくなります^^


お子様室にはマグネットクロスを設置するなど勉強や部屋のレイアウトが今から楽しくなるような工夫もたくさん♡自分の部屋って子供達からするとすごく嬉しいですよね^^

また私は1階トイレの背面に収納をつけられたのが印象的に残っています☆!

コストコなどでトイレットペーパーを大量買いしても絶対置き切れる最強の収納スペースで羨ましいです!抜かりなくコンセントもあるので、可愛いインテリアが置けたり、夏や冬に冷暖房器具も置けるという先々まで考えられた空間🔆
お住まいづくりを一からしているメリットが随所に詰まったお家になりました🎵

真似したくなるポイントたくさんですね!

【建築中 L号地 進捗

こちらは2階ホールのお写真。

階段を上がると、こんなに広いフリースペースがあります!

バルコニーの掃き出し窓と階段上に窓があってとても明るいです♪

天井は木目調のアクセントクロスにしており、階段上の窓からの景色が開けていて絵を飾っているようなとても素敵な空間になっていました(^^)

こちらはどのような活用をするのでしょうか?♪

【建築中 O号地 進捗

吹付け断熱材のアクアフォームが充填されていました!  

弊社では建物に直接吹付けるウレタンフォームの断熱材を採用しています。

建物の隅々までピッタリと密着するので一般的な繊維系断熱材よりも断熱効果が高く、

隙間から侵入する外気を防いでくれます♪

モコモコした触り心地で、外部の騒音や生活音なども吸収してくれる優れものです(^^)

【建築中 O号地 進捗

お住まいの外では、外壁の施工が順調に進んでいます!

白色の透湿防水シートが貼られていました。

こちらは、シートの外側からの水が内部へ侵入するのを防いでくれます。
一方で、シートの内側からの湿気には室内に溜めず外部に逃がすという優れた複合機能をもっています!

そしてこの上からお施主様が決められた外壁材が貼られていきます(^^)

どんなお色味のお住まいになるのでしょうか♪

【建築中 L号地 進捗

キッチンが搬入され完成していました!

存在感のある広々としたペニンシュラキッチン。

前面の収納を一部だけにしているので、カウンターとしても使えますね♪

照明をダウンライトにしており、オシャレさがUPしている気がします(^^)

最新の設備でお料理をするのが楽しみですね♪

皆様「お家でこの電気いつも消し忘れるなぁ」という場所はありませんか?

私たちスタッフもモデルハウスを戸締りするときに、よく消し忘れて外に出て「あれ?なんかモデルハウスの中が明るいぞ?消し忘れ?」となることがあります。

今回は階段に付けていたスポットライトを消し忘れたようです^^;

でも戻ってきたときに、「舞台みたいでこの照明かっこいい~!」と再度気付くことが出来ました♡

スポットライト2つを消し忘れているだけの空間なのですが、なんだかカッコ良くないでしょうか?^^

お昼の日当たりの良い室内も素敵ですが、夜の雰囲気も楽しめてお家っていたるところに楽しさが詰まっていますよね^^皆様、照明計画(電気図)は順調に進んでおられますか?

意外とコンセントの位置は「この場所で〇個の電化製品を使うだろう」や「スマホはここで充電したい」など今の生活を思い返して想像すれば決めやすいみたいですから、電気図のお打ち合わせをスタートした方は、まずコンセントから取り掛かるのがオススメですよ^^

さて、そんな中で結構困るのが天井に付ける電気の位置と種類!ですよね^^;

マンションに入居する時は照明がついていたり、すでに場所が決まっているから何も気にせずお引越し&入居をしてきた方がほとんどです。でもいざマイホームを計画するとなると、自分でなんでも決められる分悩んでしまいますよね。

またオシャレな照明がたくさんあって、使いたい照明リストも増えていくばかり…(笑)

「悩みたくない!とにかく1つで全体的に明るくしたい!シンプルでいいんだ!」という方はLEDシーリングライトがオススメです♪↓

調光調色も出来ますし、半円型のものが多いので天井まで明るく均一に照らしてくれます☆お子様室はこのタイプのライトにされる方がほとんどですね^^

次にシーリングライトと言っても1灯ではなく複数灯のスポットがついているタイプもあります。多灯のタイプは角度を変えられるものもあるので、お好みでデザイン性と機能を見比べてチョイスしてみてください^^リビングやキッチンに使う方が多いイメージです♪

よりオシャレな空間を目指すなら間接照明がオススメです♪

壁に直接照明をつけるブラケットライトや、天井を照らすコーブ照明、壁を照らすコーニス照明など間接照明はたくさんあります。

居室の1部分に間接照明を取り入れるとなんだかモデルハウスのような住まいになりますよ☆

ただし、計画の段階ですでに家具の位置や高さなどを把握した上で検討するのが失敗しないコツです!そんなところまで考えられない!という方は担当スタッフに聞いてみてくださいね^^

最後はペンダントライトです!最近の主流は小ぶりなペンダントライトをキッチンの前に複数灯で取り付けたり、ダイニングテーブルの上や大きな吹き抜け空間、トイレに使う方もいます^^

ソケット部分から照明までの長さがあり、印象としてはゆらゆら揺れているようなタイプですね!

大きさや形も様々ですから、もしお気に入りの照明があるのであればどこか取り付けられる場所を検討してみてもいいかもしれません^^種類や場所によっては眩しく感じたり、照明の影が気になるものもあるのでお気をつけ下さいね!

設置場所に悩む方、模様替えで季節や気分に合わせて照明を変えたい方はダクトレールの取り付けも検討してみてください☆

また歩いた時だけ点灯する人感センサーの付いたタイプや、足元だけを照らすフットライトなど照明は色んな種類があります♪もっともっとこだわりたい方は照明のカタログも見てみてもいいかもしれません。

もう疲れた…。という方やすでに入居後の方は置き型のかわいい照明もたくさんありますから是非検討してみてくださいね^^

お住まい計画は頑張るものではなく楽しむもの!ご家族の皆様でお話されて納得感のある住まい計画を進めてくださいね♪分からないことはいつでもスタッフまで^^

ご家族様のプランにどんな照明が合っているのか?一緒に楽しく悩みましょう!