【建築中 O号地 進捗】
床の養生が外され、建具などが取り付けられていました!
そしてキッチンも設置されていました!
濃いグレーにストーン調のカッコイイ印象で、床お色味とも合っていますね(^^)
最新の設備でお料理をするのが楽しみですね♪
全体的にグレー系で統一され洗練されたLDKが仕上がっていました(^^)


床の養生が外され、建具などが取り付けられていました!
そしてキッチンも設置されていました!
濃いグレーにストーン調のカッコイイ印象で、床お色味とも合っていますね(^^)
最新の設備でお料理をするのが楽しみですね♪
全体的にグレー系で統一され洗練されたLDKが仕上がっていました(^^)
鉄筋を組んだ底盤部分にコンクリート打設が行われました!
生コンクリートを流し込んでキレイにならし、数日乾かします。。。
表面がとってもキレイですね!
真ん中にある板に職人さんが乗ってキレイに平にしてくれているんです(^^)
見ていて生コンクリの上に落ちないでスゴイなーといつも感心します!
完全に乾くと、まだ鉄筋が出ている立ち上がり部分もコンクリートで固めていきます♪
寝室とお子様室のクロスです!
寝室は入ってすぐのWICを含め星が輝いているようなさりげない柄のクロスが貼られていました!
天井にまで貼られており寝室にピッタリですね♪
そしてお子様室には落ち着いたグリーンのクロスが貼られていました!
斬新に全面に貼られていますが、落ち着いた色なので目の保養にもなるかもしれませんね(^^)
お住まいの外では外壁の施工が始まっています!
まず白色のシートを貼っていきます。
この白い透湿防水シートは、シートの外側からの水が内部へ侵入するのを防いでくれます。
一方で、シートの内側からの湿気は外部に逃がすという優れた複合機能をもっています!
そしてこの上からお施主様が決められた外壁材が少しだけ貼られてきていました(^^)
グレーを基調としたお住まいになるようですね♪
全面に貼られて完成した姿を見るのが楽しみです!
制震ダンパーを取り付けた後は、壁に吹きつけ断熱材が充填されていました!
弊社が採用しているウレタンフォームの断熱材は、建物へ直接吹付けていくので隅々までピッタリと密着します。
よって一般的な繊維系断熱材よりも断熱効果が高く、隙間からの冷気を防いでくれます♪
モコモコした触り心地で、外部の騒音や生活音なども吸収してくれる優れものです(^^)
堺市分譲地のP号地が着工いたしました!
これからお住まいが建ち並びどのような街並みになってくのか楽しみです♪
配筋工事まで進んでいます。
配筋工事とは、基礎図面の通りに鉄筋を組んでいくお住まいの骨組みづくりです。
耐久性の良し悪しが左右される大切な部分なので、本数や位置・高さ・間隔などの基準があります。
そしてそれがしっかり守られているか、この後第三者機関による配筋検査が行われます!
丈夫なお住まいが出来上がるには、丈夫な基礎が不可欠です(^^)
クロスの施工が始まっています!
1階のお手洗いには、かわいらしくて存在感のあるアクセントクロスが貼られていました♪
お手洗いは小さなスペースなのでイメージが湧きやすく、
柄の大きな大胆なクロスも取り入れやすい空間だと思います(^^)
他の場所にはどんなクロスが貼られていくのか楽しみです♪
上棟後の中の様子です。
壁側の柱がたくさん建っている間に、斜めに建っているものがあります。
こちらは、地震の揺れを抑えてくれる制震装置になります!
制震ダンパーに内蔵された特殊なゴムが地震の揺れを吸収し熱に変え、揺れを50%も低減してくれるのです!
こちらを標準仕様で4本取り付け、もしもの地震に備えています(^^)
先日P号地でセルフ地鎮祭が開催されました!
本格的に寒くなる前に地鎮祭が開催出来て良かったです♪
天候にも恵まれ施主様たちもこれからこの場所に我が家が建築されていくのかとワクワクしてくださっていました!
完成まで数か月…その時々でしか見ることのできないお家の表情がありますので、お時間ありましたらちょくちょく見学に来てくださると嬉しいです^^
さて、地鎮祭ってなんだ?とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
まだお打ち合わせでは地鎮祭について聞いていないという方も多いと思います!
間取や電気図、内観外観、詳細などなどお住まい計画が進んでいよいよ契約!
これであとは大工さんにバトンタッチできる~♪とホット一息ついたところで訪れるのが地鎮祭です!
古くからある日本の民族信仰の一つで
①地域の神様(氏神:うじがみ)に土地利用の許可を求め、その土地の永遠の平安無事を願う
②土地の利用許可と平安無事を願うと共に、工事の安全と無事に完了することを願い、そこに住む家族の健康と繁栄を願う
という目的で行います。
この地鎮祭上記の目的で行うので、着工までの間に行うのが一般的です。
そう!ご契約から着工まではおよそ1週間~2週間ほどしかありませんから思っているより考える時間が無いんです~;;
なので皆様ご契約の日取りが決まったころには、地鎮祭をしたいのか。しなくてもいいのか。考えていただいています^^
地鎮祭をする場合は今回の様にご自身達だけでセルフ地鎮祭をすることも出来ますし、神主さんを呼んだ神式の地鎮祭。仏式の起工式をされる方もおられます。
ご自身達の宗派や信仰に合わせて検討くださいね^^
誰に頼むか分からない場合は、担当スタッフに気軽にご相談くださいね^^
ちなみに大阪府の氏神様を探すときに使う「大阪府神社庁(クリック)」というサイトをご存知ですか?
たくさんの神社が掲載されていて、新築の建築住所から氏神様を検索できるんです♪
不明な時は電話で住所を伝えるとどの神社が氏神様なのか教えてくれますよ☆
お祭りの情報なども掲載されているので、是非見てみてください!
先日、N号地が上棟いたしました!
少し肌寒い気候でしたが、お天気も良く
こちらの分譲地最後の上棟が無事に行えたことを嬉しく思います(^^)
クレーン車で木材を運んで組み上げていき、あっという間にお住まいの形が現れていきました!
これからどんなお住まいが出来上がっていくのか、進捗をお楽しみに♪