【MARKS Du Soleil泉ヶ丘 モデルハウス 現地情報】
キッチンからダイニングにある折り下げ天井の内部には、ライン照明を取り付けています!
これをコーブ照明と呼ぶそうです(^^)
折り下げ天井とは、天井の一部を意図的に下げる工法です。
空間にメリハリがつき、アクセントクロスや照明と組み合わせることでオシャレさもプラスされます♪
折り下げ天井に暖かみのある柔らかい光のコーブ照明を取り付けることによって
ホテルライクな落ち着いた空間を演出できます♪

キッチンからダイニングにある折り下げ天井の内部には、ライン照明を取り付けています!
これをコーブ照明と呼ぶそうです(^^)
折り下げ天井とは、天井の一部を意図的に下げる工法です。
空間にメリハリがつき、アクセントクロスや照明と組み合わせることでオシャレさもプラスされます♪
折り下げ天井に暖かみのある柔らかい光のコーブ照明を取り付けることによって
ホテルライクな落ち着いた空間を演出できます♪

寝室にあるバルコニーです!
バルコニーって意外とゴミが溜まったり汚れたりしますよね。
こちらのバルコニーには、お掃除がしやすいように水栓を取り付けました!
そして外部コンセントもついています♪
広さも十分ありますし、小さなお子様の水遊びやベランピングで食事などいろんな楽しみ方ができそうです(^^)


石膏ボードが徐々に施工されていき、壁と天井が作られてきています。
そしてニッチが2か所あるのを発見しました!
階段もできあがっていたので2階へ上がると1階と2階、同じ大きさのニッチが一ヶ所ずつ作られていました♪
飾り棚になるのかスイッチなどを収納するのか…
どんな使い方をするのでしょうか?♪
また完成した後もご紹介できればと思うのでお楽しみに(^^)


石膏ボードが貼られていました!
石膏ボードとは、壁や天井の下地材として使用される防火性・遮音性・施工性に優れたとても優秀な板材です(^^)
職人さんが緻密な計算をしてボードを裁断し、隙間なくピッタリと貼られていきます!
奥だけ緑色の部分があるのは耐水仕様のボードです。
キッチンや洗面・お手洗いなどの水回り箇所には用途に合った耐水仕様のものが使われます(^^)

お子様室の収納はオープン収納になっています。
なので目隠しのカーテンを取り付けてみました!
突っ張り棒で簡単に取り付けられるようになっています♪
最近は可愛くてお安いショッピングサイトもたくさんありますね♪
入居されてからいろんなアレンジをして、住みやすいようにしていくのも楽しみの一つかもしれません(^^)

お施主様に選んでいただ床板が貼られていました!
床板のお色味でお住まいの雰囲気は変わってくるので、きっと皆様悩まれる場所の一つだと思います…
そんな悩んで決められた床板を一枚一枚、丁寧に職人さんが貼りつけていきます。
全面に貼られると保護のためすぐに養生されるので、完成した姿を見るのは少し先になりそうです(^^)

こちらの分譲地では、門柱に宅配BOXが標準装備でついています!
最近は付けられる方も多く人気があります♪
荷物の受け取りが多い今の時代にとても重宝しそうです(^^)
あとアクセントにシンボルツリーなどを取り入れるのもいいですね♪
お住まいに個性が出て目印にもなりそうです!
外構もお気に入りの場所にしてくださいね(^^)

断熱材のアクアフォームが吹付けられていました!
アクアフォームは、現場で水を使って発泡させ建物に直接吹き付けるウレタンフォームの断熱材です。
建物の隅々までピッタリ密着するので一般的な繊維系断熱材と比べて断熱効果が高く、
隙間から外気が侵入するのを防いでくれます!
モコモコした触り心地で、外部の騒音や生活音なども吸収してくれる優れものです♪
吹付けの断熱材は、弊社の標準仕様になっています(^^)


玄関横にはニッチを作りました!
ニッチは構造上、凹ませても影響がない壁にならどこにでも作れます!
スイッチやリモコン類をスッキリまとめたり、ちょっとした小物を飾る棚にしたりなど用途は様々で人気があります(^^)
また、動線を邪魔することなくスッキリさせることができます♪
検討されている方も多いのでは?
キッチン横にもありますので見学に来られた際は探してみてくださいね(^^)


大阪府堺市南区の戸建て住宅のリフォームが完了しました!
立派なお住まいでしたから、全てではなくお部屋や住まいの1部を「より快適に」「より過ごしやすく」リフォームしました。
今回はお部屋の間仕切りがなくなったり、キッチンが丸ごと変わったり、壁紙が変わったり…
一目で変化の分かるリフォームとなっていますから、色んな方の参考になりそうです^^
元々のお住まいも素敵だったので、残せる部分は引き継ぐ形でリフォーム出来て良かったです♪↓↓↓気になる施工事例はこちら↓↓↓
キッチン


元々のお住まいはキッチン背面にある大きな窓越しにシンクやコンロがある壁付けタイプのキャビネットでした。
また中央にはペニンシュラ型のカウンターがあり、家族の皆様と一緒に料理をしたり、出来上がった料理をお弁当に詰めたりするのにとっても使い勝手のいい空間になっていました。天井付けの吊り戸棚は収納力もばっちりですよね。
とっても素敵な間取りのキッチンですが、今回ホワイトを基調にしたお部屋にリフォームするということだったのでその雰囲気に合わせたホワイトのペニンシュラキッチンを配置しました!
存在感のあるキッチンがあってもホワイトな空間と吊り戸棚が無いことでずいぶんスッキリした印象になりましたね!
和室

ダイニング横に分離していた6帖の和室は間仕切り扉をなくして一体に。
縁側を見ながらゆっくりくつろげるリビングへと変身しました!
もともと大容量だった収納は容量そのままで建具を洋風の仕様に変更し、中の荷物が取り出しやすくなるよう工夫しました。
トイレ

エメラルドブルーのタイルが素敵なトイレはタイルをそのまま残し、使わなくなった小便器を撤去しました。
エメラルドグリーンのタイルとホワイトのパネル、洗面ボウルでとっても清潔感のあるトイレになりました。
浴室

Beforeの浴室もとってもオシャレでこのまま残しておきたいくらいでしたが、冬場の寒さ対策として断熱力の高い浴室へリフォームしました!
洗面

天井付けに設置された明り取りの窓からたっぷりと光が差し込む洗面脱衣は、壁紙をホワイトにすることでより清潔感のある明るい空間に^^
客間

客間は天井のみクロスの張替をしました。
窓が開いていることも大きな要因ですが、全く同じ室内でも天井の色がワントーン明るくなるだけで爽やかな印象になりますね^^♪
居室

真壁が残る伝統的な居室の壁も襖のカラーに合わせてチェンジ!
床の間に飾る掛け軸もより見やすくなりました!
落とし掛けや床柱、長押が残る住まい…。趣があっていいですねぇ^^ずっとこのままこの状態を残して欲しいくらいです☆
玄関吹き抜け



繊維系の壁から落ちついたホワイトの壁にリフォーム☆
長年使用してきた家具も色味を取り戻したかのように鮮やかになりました!
壁紙はお住まいの広範囲を占める場所ですからお部屋全体のイメージに直結しますね^^
今回はお住まいの中でたくさんの居室や水廻りをお任せいただきましたが、「リビングの壁紙のみ張り替えたい!」といったリフォームも可能です!少しでも気になったらまずはご相談ください!ご連絡をお待ちしております☆