【建築中 O号地 進捗】
サッシや窓が取り付けられました!
窓がついて室内がとても明るくなりました♪
風も入ってきていて、職人さんの作業もはかどりそうです(^^)
そして制震装置も取り付けられていました!
特殊なゴムを内蔵した制震ダンパーを4本取り付けることで、地震の揺れを吸収して低減させてくれます。
前回ご紹介した筋交いと合わせて、地震に強くて安心できるお住まいが出来ていきます(^^)


サッシや窓が取り付けられました!
窓がついて室内がとても明るくなりました♪
風も入ってきていて、職人さんの作業もはかどりそうです(^^)
そして制震装置も取り付けられていました!
特殊なゴムを内蔵した制震ダンパーを4本取り付けることで、地震の揺れを吸収して低減させてくれます。
前回ご紹介した筋交いと合わせて、地震に強くて安心できるお住まいが出来ていきます(^^)
ついに !鉄骨階段が出来上がっていました!
やはりとても存在感があってカッコイイですね!
階段横の掃き出し窓もワイドタイプなので、明るく開放的になっていました♪
完成したLDKが見れるまであと少しです(^^)
ようやく朝晩は涼しい風が吹くようになり、秋晴れの日中も日向が心地いいくらいの気温になってきましたね^^日が沈むのも早まり、最近は17時代には夕日が見られるようにもなりました♪
分譲地周辺は住宅街のわりに比較的空間が開けているので夕焼けも見ることが出来てとっても癒されます^^空の色が移り変わっていくのはいつまででも見ていられますね…。
モデルハウスを戸締りをしていると2階の全部屋の電気を消して1階へ降りる時、階段上の窓に夕焼けカラーが見えてなんだか神秘的な雰囲気になるんです♪東側の窓なのに不思議ですよね~
入居後の皆様のお家でも、こんな風に「あ、ここ良い感じ♪」と思える場所があると嬉しいです^^
我が家はまだ賃貸なのですが、リビングの横にある窓がお気に入りなんです!風が心地いい季節になってきたので先日のお休みを使ってベランダと網戸、窓、扇風機の掃除をしました^^
日中は電気を付けずに日の光だけで風を感じながらテレビを見るのが日課です☆なんだか懐かしい気持ちになっていいんですよね♪子供の頃の家の風景に似ているからでしょうか?^^
お子様がいらっしゃるご家庭は、今の住まいの生活をお子様も懐かしむ時が来るはずです!
これからも我が家らしい「くらしの風景」を大事にしていってくださいね^^
さて、10月の頭はだんじり習慣でしたね~!
いろんな場所で山車が通っていく姿を見かけました♪
堺ではふとん太鼓という赤い布団が積まれた山車も見かけますよね^^あのもちもちの山車可愛くて好きなんですよね~♡山車の彫刻部分もいつも気になって見てしまいます^^
今年は夜に回っているところも初めて見ることも出来ました!
参加された皆様、誘導や警備で協力しておられた皆さん、連日の練習~本番までお疲れ様でした!
ゆっくりお風呂に浸かって、ゆっくり休んでください!
上棟後の中の様子です!
たくさんの柱で支えられていますね。
柱と柱の間に斜めに建っている箇所があります。
これは筋交い(すじかい)といい、柱の間にさらに対角線上に柱を固定することによって
地震や強風などの揺れに対する耐久性を高めることが出来ます!
建築物の構造を補強する、耐震性に有効な大切な部材です(^^)
クロス(壁紙)の施工が進んでいます!
こちらは玄関のシューズクローク。
とても広々としていて、あれもこれも収納出来そうです!
コンクリート調のクロスがかっこよくてとても印象に残りますね☆
MARKS-Hills和泉中央のモデルハウスと同じクロスを採用してくれていました♪
お引越しされて荷物が搬入されていくと、きっと今ほど目立たなくなります。
なので収納などのクロスは、少し大胆なくらいのクロスに挑戦してみるのもいいかもしれませんね(^^)
先日、O号地が上棟いたしました!
お天気が心配でしたが、たくさんの職人さん達が駆けつけてくださりあっという間に建てられていきました!
図面でしか見ていなったものがいよいよ形になってきましたね♪
これからも進捗をお楽しみに(^^)
まだまだ日中は暑いですね…なんて言っていた9月から10月に入り朝晩の空気が変わってきましたね^^
NSホームのスタッフは今「MARKS-Hills和泉中央」、「MARKS Du Soleil泉ヶ丘」、「SORCier」のモデルハウス、「請負物件のモデルハウス」と打合せごとに様々な場所で待機をしています。
NSホームの分譲地の自慢は、皆様も共感していただくことの多い【立地の良さ】ですよね^^
どの分譲地も駅からの距離が近く、周辺にお買い物などが出来る場所がたくさんあります!
中でも「MARKS Du Soleil泉ヶ丘」は泉ヶ丘駅から徒歩13分♪
駅から分譲地までの帰り道の中にパンジョや高島屋、ジョイパークなどがあり、お問い合わせをいただくお客様にも好評いただいています♪
皆様のお近くでお住まい探しをされている方がおられましたら、是非ご紹介ください^^
周辺の住民の方にとって特に嬉しいのは、9月頭にできたジョイパークの「ロピア」ではないでしょうか?
いつ行っても人がたくさんのロピア♪
お弁当やパン、飲料系も揃っているので私たちのお昼にもピッタリなんです★
毎回レジに行くまでの最終コーナーにある、大量のみたらし団子を買うか悩んでしまうのが困りもの…(笑)どなたか打合せの途中でみたらし団子を一緒に食べてくれる方…いませんか?(笑)
「MARKS Du Soleil泉ヶ丘」の分譲地からロピアまでは徒歩10分程でなのでめちゃくちゃありがたいです♪ロピアと言えばフルーツやお肉も安くてたくさん入っていますよね。もしご近所でロピアで買い物をされた方がおられたら、オススメを教えてください^^
ロピアからの帰り道は分譲地横の緑道を通って帰ってくることの多いスタッフ達。
近大病院が出来上がっていく様子もしっかり見ることが出来ます!家だけでなく、大型の建築物が出来上がっていく様子は見ていて楽しいですよね~♡
涼しくなってきたからこの景色を見ながらピクニックしたいくらいです(笑)出来立てほやほやの職場で勤務出来たら楽しいでしょうし、患者様たちも綺麗な病院の完成が待ち遠しいでしょうね^^
肌寒くなってきたので何か温まる飲み物が欲しくてコンビニへ…。
皆さん、今コンビニのじっくりコトコトはパンが倍増しているってこと知っていましたか???
スープを飲みたくて買ったはずなのに、増量されたパンがスープを全て吸ってもはや飲むスープが無いっていう状態に…。お腹ばっかり膨れるお昼ご飯になりました。
購入の際はお気を付けを…(笑)
各分譲地ごとに近くのお店や環境が違うのもこの仕事の楽しい所です☆
その環境に共感してくださって、ご家族の皆様のこれからの生活に希望をもって来てくださるお客様に、より良いご提案ができるようこれからも頑張っていきたいと思います^^
季節の変わり目ですので、皆様風邪など引かれませんようお気をつけ下さいね!
9月中旬より、大阪府岸和田市にて新しい分譲地の造成が始まりました!
近隣住民の方には草刈りをしていた昨年ごろよりお声がけをいただいていた住宅街の素敵な場所^^
まだ造成も始まったばかりで区画や道路の雰囲気は分からないですね…。
また販売が開始される頃に近況をアップさせてもらいます!楽しみにしていてください♪
石膏ボードの施工が始まっています!
石膏ボードは、壁や天井の下地材として使用される防火性・遮音性・施工性に優れたとても優秀な板材です。
真ん中にある台で、職人さんが緻密な計算をしてボードを裁断し、隙間なくピッタリと貼っていきます。
壁や天井が出来ていくと、一気に完成のお部屋の形に近づいた気がしますね♪
こちらはお住まいのどこの場所でしょうか?(^^)
初めてグランピングをしてきました!
宿泊先が岡山県だったので、まずは倉敷美観地区へ。
昔ながらの風情ある街並みや景色を楽しみながら、食べ歩いたりお土産を買ったりしました。
9月半ばにもかかわらず食欲が少し失せるくらいの暑さでしたが、しっかり満喫しました(^^)
そしてグランピング施設へ♪
わかりにくく狭い道を通りすぎ到着すると、ギリシャのサントリーニ島をモチーフにした白いグランピング施設が見えてきて一気にテンションがあがりました!
海がすぐ目の前!
岩場に作られていて、建設が大変だっただろうなー(笑)
もし津波が来るとなると、どこに避難するのか思わず確認したくらいの近さでした。
一棟ずつにプールがついており、子供達はナイトプールまで楽しんでいました(^^)
BBQの焼き係は夫に任せ(笑)、波の音を聞きながらゆっくり過ごす時間…最高でした!!!
二日目は以前別のスタッフが紹介していた日本一の駄菓子屋に行き、香川県経由でうどんを食べて帰ってきました。
旅行って一年に何度でも行きたいですね♪
その日のために、またお仕事頑張ります!